こんにちは。
非営利型一般社団法人ふたば相続・空き家相談センターの相談員のしのです。
今回は、埼玉県内で空き家をお持ちの方へお願いがあります。
現在、当センターがサポートしている埼玉の高校生・大学生のグループが地域の方々と関わりながら学びや交流を深めるための空き家を探しています。
空き家を地域のために活かすプロジェクト
この活動を行っているのは、埼玉に住む高校生・大学生です。
「地域を明るくしたい」
「子どもたちや高齢の方が安心して集まれる場所を作りたい」
そんな思いから、空き家を活用するプロジェクトを立ち上げました。
活用の形は、その地域に合わせて柔軟に考えています。
例えば、
・空き家を利用した子ども食堂の開催
・地域の特色を生かした小さなイベントや交流スペース
・学生や地域住民のための学びや活動の場づくり
どれも大がかりな工事を伴うものではなく、地域の皆さんのためになる、あたたかい活動を目指しています。
高校生や大学生主体で大丈夫なの?と思われる方もいるかもしれませんが、彼らはとても優秀な上、やる気がすごいです。また、当団体のスタッフや各種専門家が入ってサポートしておりますのでご安心ください。
募集しているエリア
この活動を行っているのは、埼玉に住む高校生・大学生です。
埼玉県内であればどの地域でもご相談を受け付けていますが、特に以下のエリアを探しています。
大宮、戸田公園、川越、鶴ヶ島、若葉(坂戸市の一部)
もし空き家をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度ご連絡ください。話を聞いてから検討するという形でも大丈夫です。もちろん、それ以外の地域でも新たなプロジェクト予定がありますので、遠慮なくお問い合わせください。
また、お近くに空き家があって「あの家なら貸してくれるかもしれない」という空き家をご存じでしたら教えていただけると助かります。
貸与・売却どちらでもご相談ください
空き家の貸与・売却のどちらでもご相談を承ります。
築年数や立地は問いません。老朽化が進んでいる場合でも構いません。無償での貸与をお願いできると助かりますが、有償での貸出や売却ももちろん可能です。
「古い家だから無理かも」「遠方にあるから難しいかも」
「家財道具が残ったまま」「リフォームしないと使えない」
そんな場合も、こちらで対処いたします。
まずはお気軽にご相談ください。
安心してお任せいただける体制です
学生主導で活動するとはいえ、契約や安全管理、近隣対応などはすべてふたば相続・空き家相談センターが責任をもって対応いたします。
・契約手続きは不動産屋が間に入り、当団体が契約します
・活動内容や利用ルールを明確に決めてから開始します
・所有者の方には、安心してお任せいただけるよう丁寧にサポートいたします
ご相談から活用までの流れ
・お問い合わせ(こちらからお問い合わせください)
・ヒアリング/現地確認(物件の状態やご希望条件を伺います)
・契約手続き(不動産屋が間に入り、当団体が対応)
どんな学生が対応するか心配な場合は、学生との面談も可能です
埼玉以外の地域でもお声掛けください
現在は埼玉県を中心に活動していますが、今後は他の地域でも同様のプロジェクトを展開する予定です。埼玉以外に空き家をお持ちの方も、「活用の相談をしてみたい」という場合はお気軽にご連絡ください。
最後に
空き家は、ただ空いているだけの建物ではなく、次の世代の学びや地域づくりにつながる大切な資源です。私たちは、所有者さまと学生、そして地域が一緒になって、その価値を新しく生かしていくお手伝いをしたいと考えています。
「貸してみようかな」「活用方法を相談したい」
そう感じた方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
問い合わせだけでも大丈夫です。
あなたの空き家が、地域と若者の未来を支える拠点になるかもしれません。
ボランティア向け空き家応募フォーム
こちらはボランティア向け空き家募集への応募専用窓口です。
営業のご連絡はご遠慮ください。
